「イルミネーション企画を任されたけれど、何から手をつけるべきかわからない」
「集客施策がマンネリ化しているので、今年は新しい演出をしたい」
このようなお悩みを抱えているイベント企画担当者の方も多いのではないでしょうか。
本記事では、イルミネーションを総合プロデュースする株式会社メディックが、イルミネーション企画から実施までの流れや、企画書の書き方、実例をご紹介します。
イルミネーション企画のアイデアやひと通りの手順を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
イルミネーションイベントを企画するメリット

イルミネーション企画は、商業施設や自治体にとって、集客やブランディングにつながる戦略的な投資価値があります。
イルミネーションイベントを企画する具体的なメリットは、以下の通りです。
- 集客力アップ:冬季や夜間など、通常は客足が減少しやすい時期の来場者数を増やし、施設での滞在時間も長くする効果
- ブランドイメージ向上:感動的な光の体験は、来場者に強い印象を残し、施設や地域に対する好感度やロイヤルティを高め、ブランド価値が中長期的に向上
- 顧客満足度の向上:家族や友人と楽しい思い出を作ることができ、施設に対して良い印象が残る
質の高いイベントを企画できると、一時的な集客施策にとどまらず、施設の長期的な成長を支えます。
イルミネーション企画から実施までの手順

以下では、企画から実施までの全体像を5つのステップに分けて解説します。
企画立案
イルミネーションイベントを成功に導くすべての土台となるのが、企画立案です。
企画段階でイベントの骨子をしっかり固めておくと、企画全体の完成度が高まり、その後の工程もスムーズに進行します。
企画立案では、以下の項目を最低限押さえておきましょう。
- 目的・KPI設定:企画する目的を明確にし、達成度を測れる具体的な数値目標(KPI)を設定
- ペルソナ設定:イベントに来てほしい顧客像を明確化
- テーマ設定:イベント全体のテーマを決定
- 予算策定:必要経費を洗い出し、予期せぬ出費に備えて予備費を確保
- 場所:人が集まりやすく安全な場所を選定
- 時期:季節や天候、地域イベントとの兼ね合いを踏まえて時期を設定
データや過去の成功事例を参考にして計画を立てることで、より成果に結びつく企画にできます。
デザイン立案
次に、企画立案段階で固めたテーマやコンセプトを、具体的な光の空間としてデザインに落とし込む段階に移ります。
デザイン立案は、来場者の心に残るような感動体験を生み出すための重要なステップです。
デザインを考える際は、以下に注意しましょう。
- テーマとの一貫性:企画で定めたテーマやペルソナとデザインがブレないように統一感を意識
- 照明・演出の工夫:インタラクティブ演出を組み合わせて来場者に驚きを提供
- 安全面の確保:通路の明るさや電源設備の安全性、バリアフリー対応などを徹底し、誰もが安心して楽しめる環境を整備
- 環境配慮:省エネ型LEDや、地域の自然・景観と調和するデザインを採用
単にライトを並べるだけでなく、物語性や没入感、安全性など多角的な視点で演出を考えることがポイントです。
制作会社の選定~施工
デザインが固まったあとは、実際に形にしてくれる制作会社の選定を行います。
デザインを忠実に再現する技術力はもちろん、安全管理やスケジュールの遵守意識が高く、信頼できる会社を選びましょう。
また、依頼後も丸投げにせず、発注者も主体的にスケジュール管理や品質チェックに関わることが大切です。
施工段階では定期的に進捗を確認する打ち合わせを行い、現場で細かな修正や安全対策をしっかり共有すると、イベントの完成度を高められます。
運営
イルミネーションイベントでは、トラブルなく安全に運営するための体制づくりや、集客効果を高める施策の実行が欠かせません。
運営体制を構築する際は、以下のポイントを押さえましょう。
- 人員配置:会場案内や警備、清掃などで必要なスタッフを適切に配置
- 関連イベント:音楽ライブやフードフェスティバルを同時開催
- 広報戦略:イベント開催前からSNSやプレスリリースでの情報発信
- 顧客対応:問い合わせ窓口を設置し、来場者からの要望に迅速かつ丁寧に対応する体制を整備
来場者が快適に過ごせることや安全性を確保すると、イベントの満足度も高まります。
効果測定・改善
イルミネーションイベントを毎年成功させるためには、投じた費用に対する効果を測定し、次回の企画に活かすことが重要です。
イルミネーション企画の効果測定に役立つ指標は、以下の通りです。
| 評価カテゴリ | 指標 | 計算式 | 目的 | 
|---|---|---|---|
| 定量的評価 | ROI(投資利益率) | (イベントによる利益 ÷ 総投資額))× 100 | イベント全体の収益性を評価 | 
| ROAS(広告費用対効果) | (広告からの売上 ÷ 広告宣伝費) × 100 | 投じた広告宣伝費に対する売上を測定し、広報戦略の効果を評価 | |
| 定性的評価 | 来場者アンケート | 満足度・印象に残った演出・改善点などを回答してもらう | 来場者の感想や体験価値を把握 | 
| SNSでの言及数 | イベント名やハッシュタグの投稿数を測定 | 話題性や拡散効果を把握 | 
効果測定は、事業全体の採算性や広報戦略の有効性、来場者の満足度など総合的な視点での評価が求められます。
測定結果をもとに成功要因と改善点を整理すると、翌年以降の企画の精度が向上し、イベントを継続的に成長する資産へと育てられます。
施工手順を詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
イルミネーション企画書の書き方

企画書は、関係者やスポンサー、自治体に対してイベントの意義と実現性を伝える重要な資料です。
以下の表にて、企画書に盛り込むべき主な項目とそれぞれの書き方の例・ポイントを紹介します。
| 項目 | 書くべきこと | 書き方例 | ポイント | 
|---|---|---|---|
| 表紙・概要 | イベント名 主催者情報 | 〇〇イルミネーション2025 | 写真やイラストを用いてわかりやすさを意識 | 
| 企画の目的・背景 | 開催理由 課題 | 冬季の集客減少を補う | 読み手が納得できるようにデータを提示 | 
| コンセプト | 世界観やストーリー来場者への体験価値 | 星降る夜の魔法の森 | 一貫したテーマやストーリー性を意識 | 
| 実施概要 | 開催場所 日程時間 主催・協力団体 来場対象 | 11月下旬~12月末、毎日17時~22時 開催日:2025年11月20日~12月25日 場所:〇〇駅前広場 | 箇条書きで簡潔にまとめ、情報を網羅 | 
| 期待効果 | 集客効果など | 来場者数前年比20%増 | 想定成果を具体的に数値で記載 | 
| 運営体制・スケジュール | 運営組織図 準備から撤去までの流れ | 企画→施工→点灯→運営→撤去 | ガントチャートやフローチャートを活用 | 
| 予算計画 | 施工費 電気代 広報費 人件費 | 施工費:○万円 | 主要費用を区分ごとに提示し、費用対効果を強調 | 
| リスク管理・安全対策 | 安全確保策 事故防止策 悪天候対応 | 電源設備は専門会社が点検、悪天候時は中止基準を事前に設定 | 安全面を丁寧に記載 | 
イルミネーション企画書は、目的・実現性・期待効果の流れを意識し、視覚的にもわかりやすくまとめることが重要です。
テキストだけでなく、数字や図表を用いると説得力が高まり、関係者の理解と協力を得やすくなります。
成功するイルミネーション企画の共通点

以下では、多くの人を魅了するイルミネーション企画に不可欠な3つの要素を解説します。
SNS拡散を前提とした設計
現代のイベントで成功を収めるには、SNS戦略が欠かせません。
イルミネーション企画でも、来場者が写真や動画を撮りたくなるような仕掛けを用意すると、自然とSNSで拡散され、広告以上の効果が期待できます。
例えば、どこを切り取っても絵になる空間設計や来場者が参加したくなるハッシュタグキャンペーンが効果的です。
企画段階からSNSで共有されるかを意識し、デザイン・演出・導線を検討しましょう。
ターゲットに合わせた演出
イルミネーションイベントを成功させるには、ターゲットに合わせた演出設計が欠かせません。
例えば、ファミリー向けには子どもも楽しめる体験型の演出を、カップル向けにはロマンチックな光のトンネルなどを用意するのが効果的です。
ターゲットに合わせて演出を最適化することで、来場者が「自分のためのイベント」と感じやすくなり、満足度やリピート率も向上します。
購買行動へ誘導する工夫
イルミネーションは、施設の売上向上につなげる仕掛けとして活用できます。
そのため、来場者がイルミネーションを楽しむ流れのなかで、自然に購買行動につながるような工夫を盛り込みましょう。
例えば、館内イベント・飲食・物販などと連動させ、イルミネーションを見たあとに自然と館内に立ち寄ってもらう導線設計が効果的です。
イルミネーションと購買体験を結びつけることで、売上にも直結する収益型イベントとしての価値を高められます。
イルミネーション企画を依頼する会社の選び方

以下では、自社の企画に最適な会社を選ぶための3つのポイントについて解説します。
実績
イルミネーション会社を選ぶ際は、企画内容に近い実績が豊富にあるかどうかを重視しましょう。
特に、自社の施設と同じカテゴリでの経験が重要です。
自社の施設に近い実績を持つ会社は、現場特有の課題やニーズを理解しているため、自社の企画においても完成度の高い企画を実現できます。
各会社の施工事例や口コミから、自社施設と類似した事例でデザインのクオリティが高いかなどを確認しましょう。
デザインの提案力
優れたイルミネーション会社は、設定したテーマやコンセプトを深く理解し、予算内で最大限の効果を得るための企画を提案してくれます。
来場者の体験価値を高めるストーリー性や、SNSで拡散されやすい演出など、プロならではのアイデアを盛り込んでもらえるかが重要です。
特に打ち合わせのなかで、発注者の想いに寄り添いながらも、プロならではの視点で提案してくれる会社は、より信頼できると言えるでしょう。
コストの透明性
イルミネーション会社を選ぶ際は、見積書の内訳まで確認することが重要です。
企画デザイン費・機材レンタル費・施工・設営費・電気工事費が、抜け漏れなく詳細に記載されているかを確認しましょう。
一式などの曖昧な項目が多い見積もりは、金銭トラブルに発展するリスクが高いため、特に注意が必要です。
イルミネーション企画なら株式会社メディックにお任せ

イルミネーション企画は、株式会社メディックにお任せください。
以下では、当社の特徴を紹介します。
イルミネーションの企画・デザイン・施工までワンストップ対応
当社は、企画立案からコンセプト設計、デザイン、施工までワンストップでサポート可能です。
各工程のプロが社内で密接に連携し、理想のイルミネーションをスムーズに実現します。
ご依頼いただくことで、複数の会社と調整する手間が省け、集客施策に注力できます。
専属のデザイナーによるイルミネーションの提案
当社には経験豊富な専属デザイナーが在籍しており、施設独自の魅力やイベントで伝えたいメッセージを光のアートとして表現できます。
LEDストリングスの数量やモチーフの大きさ・配置、色のバランスを考慮し、イメージ画像を作成します。
そして、イメージ画像をもとに発注者との対話を重ね、コンセプトを深く掘り下げることで、オリジナリティあふれるイルミネーションを作り上げます。
ニーズに合わせたプラン作成
当社は、クリスマスやバレンタイン、サマーイルミネーション、ハロウィンなど各イベントごとに最適なプランを提案します。
季節を問わず対応可能な体制を整えているため、オールシーズンの集客イベントでご利用いただけます。
また、発注者一人ひとりの要望や予算に合わせた柔軟なプラン作成が可能です。
例えば、予算を抑えたい場合はレンタル装飾、子ども向けイベントの場合は可愛らしい装飾など、オリジナルプランを作成します。
イルミネーションの企画例

以下では、株式会社メディックが手掛けたイルミネーション企画例の一部を紹介します。
水族館風など夏をモチーフにしたサマーイルミネーション

ビアガーデンや夏祭りといった夏のイベント集客にぴったりなのが、サマーイルミネーションです。
当事例では、青ベースの光で海の中、クラゲなどの海の生き物をライトで表現し、水族館風の幻想的なイルミネーションに仕上げました。
冬に比べて夏の夜は外でも過ごしやすいため、高い集客効果が期待できます。
満開の桜をイメージした春らしいイルミネーション

桜の開花時期に合わせて、桜を光で表現するイルミネーションも人気です。
例えば、樹木に巻き付けて演出するタイプや、当事例のように人工の桜樹木を造作して取り付けるタイプなど、多様な企画が可能です。
お花見シーズンの新たな楽しみ方として、来場を促進できます。
屋内クリスマスツリーを彩る大規模なイルミネーション

商業施設の吹き抜け空間などを活用し、巨大なクリスマスツリーを設置する企画は、根強い人気を誇ります。
当事例では、12mの巨大なクリスマスツリーをきらびやかに装飾した2万球の電球に加え、正面を彩る赤いリボンもLEDストリングスで仕上げました。
高さや迫力のあるツリーイルミネーションは来場者の目を引き、記念撮影スポットとしても大きな集客効果が期待できます。
クリスマスイルミネーションのアイデアや最新トレンドは、以下の記事をご覧ください。
周年に合わせた色とりどりのイルミネーション

企業や施設の周年記念イベントとしても、イルミネーションは効果的です。
例えば、コーポレートカラーを基調とした光の演出や、当事例のように創立年数に合わせたカラフルな演出がおすすめです。
施設全体を華やかに彩ることで、記念の雰囲気を盛り上げるとともに、ブランドイメージの向上にもつながります。
まとめ:イルミネーションイベントを企画して集客につなげよう

イルミネーション企画は、施設のイメージアップやイベントの集客など、さまざまな効果が期待できる施策です。
企画の成功には、信頼できるパートナー会社の見極めが不可欠です。
質の高い制作会社に依頼できると、企画者自身は集客施策や広報活動に集中でき、イベント全体の完成度を高められます。
企画からデザイン、施工、点検、撤去まで一気通貫で依頼したい場合は、株式会社メディックにご相談ください。
豊富な実績と柔軟なプラン提案により、イルミネーションイベントを成功へと導きます。

