看板・サイン・ガラス面シートコラム | メディック
フロアサインにイベントの宣伝まで!エレベーターシートの活用方法!
商業施設やオフィスビルに欠かせない「エレベーター」。多くの人が必ず利用する導線であるため、その内部や扉を広告媒体として活用するケースが近年増えています。特に「エレベーターシート」と呼ばれるシート装飾は、フロア案内やキャンペーン告知など、日常的な動線に自然に情報を届けられる効果的な手法です。施設内ポスターやデジタルサイネージとは異なり、エレベーターは乗るまでの待ち時間があり、乗った後は乗客が閉じられた空間で視線を留めやすい特徴があります。本コラムでは、エレベーターシートの活用場所や具体的な販促アイデアを詳し ...
商業施設のエスカレーターを広告媒体として有効に活用する方法とメリット
商業施設のエスカレーターは、多くの人が日常的に利用する導線であり、その特性を活かした広告展開は高い効果を期待できます。乗降の際に自然と目に入るため、歩きながらでも視覚的に訴求でき、来館者への印象を強めることが可能です。さらに、施設全体の雰囲気に合わせたデザインや演出を行うことで、単なる移動空間をブランド体験の場へと変えることもできます。本記事では、エスカレーターを広告媒体として活用する方法と、そのメリットについて詳しくご紹介します。 商業施設におけるエスカレーター広告の重要性 商業施設においてエスカレータ ...
シンプルで無機質なガラス面をおしゃれなグラフィックシートで彩りませんか?
無機質なガラス面をおしゃれに変えるグラフィックシートの力 ガラス面は「第二の看板」。通行人の目線を意識していますか? 店舗や商業施設のガラス面は、実は通行人が最も目にする場所のひとつです。店名やロゴだけでなく、ガラス面全体がその空間の「顔」となり、第一印象を決める重要な要素になります。 しかし、せっかくの大きなガラス面が無機質なまま放置されていて活用できていないケースは意外と多いものです。そんなときこそ、グラフィックシートの出番です。 視線の流れを計算してデザインを施すことで自然と通行人の目を引き、施設や ...
視線をやさしく遮る。空間に調和する目隠しグラフィックシートの活用法
近年、建物のガラス面やウィンドウに「目隠し目的のグラフィックシート」を活用する施設が増えています。プライバシーを守るだけでなく、空間の雰囲気づくりやブランドイメージの向上にもつながるこのグラフィックシートは、飲食店、ジム、学習塾など、さまざまな場所で幅広く利用されています。 本記事では、実際にどのようなシーンで目隠しとしてのグラフィックシートが使われているのか、具体的な例を交えながらご紹介します。 そもそもグラフィックシートとは? グラフィックシートとは、主に粘着性のある特殊フィルムシートにフルカラー印刷 ...
スポーツジム、フィットネスクラブの外観をグラフィカルに装飾
近年、スポーツジムやフィットネスクラブでは、外観デザインも集客やブランドイメージに直結する重要な要素となっています。グラフィカルな装飾を施すことで、施設の魅力を視覚的に伝え、通行人の関心を引くことができます。エネルギッシュなデザインや健康的なライフスタイルを連想させるビジュアルは、利用者のモチベーションアップにもつながります。本記事では、外観装飾の効果やデザインの工夫、事例を交えながら、スポーツジムやフィットネスクラブの魅力を高めるヒントをご紹介します。 スポーツジム 看板の重要性 スポーツジムやフィット ...
フォトスポットの背景を窓ガラスで代用!手軽な装飾プラン!
イベントを盛り上げる装飾演出は場の雰囲気づくりだけでなく、来場者の思い出作りにもつながり、SNSでの拡散効果も期待できる大切な仕掛けとなります。そんな演出のひとつとして近年注目されているのが“フォトスポット”の設置。しかし、フォトスポットの設置のために大型の什器やパネルを新たに作るとなると、スペースや予算の問題で断念せざるを得ないことも。そんなお悩みを解決してくれるのが、窓ガラスに貼るグラフィックシートです。施設や店舗のエントランスなどにある既存のガラス面を活用すれば、低コストかつ手軽に背景付きのフォトス ...