フォトブースとは?ブランド体験を向上させるメリット・活用シーンを解説

フォトブースとは、結婚式や展示会などのイベント・商業施設・観光地などに設置される、写真撮影用のスペースのことです。
本記事では、フォトブースの概要や設置するメリットについて解説しています。

また、フォトブースの種類や活用シーン、活用する際のコツなどについても取り上げています。
フォトブースの設置を初めてご検討されている企業のご担当者様は、ぜひご参考ください。

フォトブースとは

フォトブースとは、イベントやキャンペーンなどにおいて写真を撮影する場所のことです。
一般的には特定のテーマに合わせた背景や装飾が施されており、その名の通り撮影専用のスペースとして、照明やカメラスタンドなどが用意されている場合もあります。

なお、フォトブースに類似するものとしてフォトスペースがあります。
フォトスペースは風景やデザインを生かした撮影スポットで、観光地や商業施設などに設置されています。

イベント成功の鍵!フォトブースがもたらすメリット

フォトブースの設置によるメリットとしては、以下が挙げられます。

  • 質の高い写真撮影
  • SNS映えにも対応できる
  • 集客効果

フォトブースは、背景や機材などを用意したブースを活用するため、質の高い写真を撮影できます。
照明を設置したフォトブースであれば、きれいに撮影できるため、写真を撮りたいと思う人も増えるでしょう。

また、小道具や装飾を活用すればSNS映えを意識した写真にも対応可能です。

近年では、イベントで撮影した写真をSNSに投稿することが一般的になっています。
投稿時に重要なのは、写真をいかに魅力的に仕上げるか、つまりSNS映えするかです。

フォトブースには、さまざまな小物や背景、装飾を活用できることから、SNSに投稿したい人たちの注目を集めることができます。
SNS投稿ではイベント専用のオリジナルハッシュタグと写真を活用することで、より広範な層へイベントを周知でき、集客効果も期待できます。

投稿と連動したキャンペーンを実施して多くの投稿が集まれば、イベントの口コミや情報拡散の面でも有用です。
ハッシュタグは後から検索する際にも役立つため、イベントの反響分析にも活用できます。

フォトブースを活用する主なケース

以下では、フォトブースを設置する主なケースを紹介します。
どのような場面で活用できるのか、これからフォトブースの導入を検討されている方はぜひご参考ください。

商業施設

フォトブースの活用シーンの一つが商業施設です。
商業施設のスペースや各店舗などにフォトブースを設置することで、集客施策として活用できます。

例えば、施設のイメージや各店舗の特徴を活かしたブースを設置し、ターゲットや用途に合わせたデザインにすることで、より多くの注目を集めることが可能です。
商業施設では買い物客が店舗間を行き来するため、インパクトのあるブースを設置することで、自然と人の流れを引き寄せることができます。

結婚式

結婚式でフォトブースを設置するケースも多く見られます。

結婚式などのお祝いの場では、新郎新婦をモチーフにした装飾を施したフォトブースを設置し、記念となる写真を撮影できます。
招待客同士が集まって一緒に写真を撮影できる、会場の雰囲気作りにも役立つ施策の一つです。

観光地

観光地に設置するフォトブースは、観光客が訪れた記念に撮影するのはもちろんのこと、観光地や観光施設の魅力を伝える集客ツールとしても活用できます。

例えば、その土地の歴史・名物・有名人などにちなんだフォトブースを設置することで、訪れる人々がその地域への理解を深め、より一層興味を持つきっかけとなるはずです。
その写真がSNSに投稿されれば、写真を見た人が「ここに行ってみたい」と感じる可能性があります。

また、SNS投稿による二次効果として集客効果も期待できます。

企業イベント

企業がイベントに出展する際にフォトブースを設けるケースも一般的です。

この場合、フォトブースを自社ブランドや製品をイメージしたデザインにすることで、認知拡大やコミュニケーションの促進に役立ちます。
また、コーポレートカラーを前面に押し出したデザインにすることで、自社の存在を強くアピールすることも可能です。

シーズンイベント

春夏秋冬のシーズンイベントの際にも、フォトブースを設置するケースが多く見られます。

例えば、クリスマスシーズンには、季節感のある色彩とクリスマスらしいデザインを取り入れたフォトブースの設置が効果的です。
シーズンイベントのフォトブースを成功させるには、各季節のイメージを的確に表現したデザインが重要です。

春なら桜、夏は海や花火、秋は紅葉など、季節感のあるフォトブースを用意することで、撮影に興味を持つ人が増えると期待できます。

フォトブースの種類

フォトブースと一口に言っても、その種類はさまざまです。

以下では、具体的にどのような種類があるのか解説します。
どのようなタイプを選べば良いか迷われている企業のご担当者様は、ぜひご参考ください。

バックパネル

フォトブースの典型的なパターンの1つが、背景を装飾したものです。

きれいな背景や装飾を施したシンプルな形が特徴で、企業の出展時やパーティー、式典などでの使用に適しています。
シンプルな形でも、色合いやデザインを工夫すれば印象的なブースに仕上げることもが可能です。

フォトプロップス

フォトプロップスとは、撮影時に手に持って使用できる専用の小道具のことです。
例えば、帽子やサングラスなどの絵柄があり、撮影に取り入れることで個性的な写真を演出できます。

また、結婚式場であれば、メッセージボードを用意し、新郎新婦へのメッセージを書いて写真を撮影するという使い方も可能です。
その他に、ハロウィンやクリスマスなど、シーズンイベントに合わせた衣装を用意しておくのもおすすめです。

フォトブースサービスの選び方

フォトブースの設置方法は、自社での手作りと制作会社への外注の主に2種類です。
初めて導入する場合は、確かなノウハウと技術力を持つ制作会社への外注をおすすめします。

以下では、フォトブースの制作会社を選ぶ際のポイントを紹介します。

料金相場とプラン内容をチェック

制作会社を選ぶ際に重要なのは、コストとサービス内容です。
外注を依頼する際は、予算との適合性とサービス内容の過不足を確認しましょう。

一見低価格に見える場合でも、必要なサービスが含まれていないことがあります。
そのため、見積書を詳細に確認し、不明な点は事前に質問することをおすすめします。

実績を確認する

依頼の前に企業のホームページを丁寧に確認することをおすすめします。
特に、過去に手がけたフォトブースの写真や実績、施工事例などの具体的な情報を確認することで、その企業の技術力や対応力を把握することができます。

また、利用者や取引企業からの感想やレビューが掲載されていることも多く、サービスの質や顧客満足度についての具体的な情報を得ることができます。
さらに、実際の施工現場での対応や、納期の正確さなどについても知ることができるでしょう。

フォトブース成功のためのポイント

以下では、フォトブースを成功させるために押さえておきたいポイントを紹介します。
初めてフォトブースを企画する方は、ぜひご参考ください。

テーマを明確にする

フォトブースの設置にあたっては、テーマを明確にしておくことが大切です。
例えば、企業がイベントに出展する際はコーポレートカラーやブランドイメージをテーマとし、それらに調和したデザインのフォトブースを設置することができます。

そのため、まずテーマ設定を優先的に考案しましょう。
テーマを決めることで、デザインやフォトブースの種類、必要な機材などが具体的になります。

小道具を活用する

フォトブースには小道具を活用したタイプもあるため、必要に応じて取り入れるのもおすすめです。

例えば、帽子やサングラスなどがあれば、写真に個性を出すことができ、より印象的な写真に仕上がります。
企業のフォトブースでは、自社商品やグッズを小道具として活用する方法もあります。

SNSとの連携を強化する

撮影した写真をSNSに投稿してもらえるような仕組みを整えることは、イベントの盛り上がりや集客の観点で重要です。
来場者が自然と写真を共有したくなるような工夫があることで、イベントの魅力が自然とSNSを通じて広がっていきます。

例えば、専用のハッシュタグを用意し、写真に写り込む位置に記載しておくことで、SNSの拡散やイベントの反響分析にも活用できます。
また、ハッシュタグを使用して投稿してくれた方々に特典を用意したり、投稿写真をイベント会場内のモニターで紹介したりすることで、さらなる投稿意欲を促すことが可能です。

このような双方向のコミュニケーションは、イベントの一体感を高める効果も期待できます。

スタッフを配置する

人気のフォトブースでは撮影待ちの列ができる可能性もあるため、スムーズな撮影やトラブル回避のためにも、スタッフを配置しましょう。

スタッフの役割には、ブースの案内や誘導、撮影サポート、小道具の整理、SNSへの投稿促進など、さまざまな業務があります。

フォトブース作成は株式会社メディックがおすすめ

フォトブースにはさまざまな種類があり、目的や用途によってデザインも異なります。
そのため、制作の際はプロに依頼するのがおすすめです。

株式会社メディックでは、オリジナルのフォトブースやフォトスポットの制作を手がけています。
豊富な制作実績があり、デザインから制作まで一貫して任せられるため、初めてフォトブースを設置する企業でも安心して依頼できます。

また、社内にはデザイナーから製造スタッフまでが在籍しているため、ワンストップでサービスを提供することが可能です。
フォトブースの設置をご検討中の企業ご担当者様は、ぜひ一度ご相談ください。

まとめ:フォトブースで思い出作りを始めよう

フォトブースは単なる撮影スペースに留まらず、イベントの盛り上げやブランドイメージの向上、顧客エンゲージメントの強化など、多岐にわたるメリットをもたらします。
結婚式や展示会といったイベントから、商業施設、観光地、企業プロモーションまで活用範囲は幅広く、目的に合わせてさまざまな種類のフォトブースを選択することが可能です。

初めてフォトブースの設置をご検討されている企業のご担当者様にとって、本記事が具体的なヒントとなれば幸いです。
貴社の目的に合ったフォトブースを企画し、最大限の成果を引き出しましょう。

株式会社メディックでは、お客様のイベントのテーマや目的に合わせ、企画からデザイン、設営、運営、撤去までを一貫してサポートします。
集客力アップ、ブランドイメージの向上に貢献するフォトブースのご相談は、ぜひ株式会社メディックにお声がけください。

フォトスポットのご質問・お問い合わせは、
下記フォームよりお気軽にご連絡ください。

お問合せ