「クリスマスイベントを企画しているものの、新しいアイデアがなかなか思い浮かばずに悩んでいる……」
「手軽に準備できて、写真映えする企画はないだろうか」
このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが、年齢問わず楽しめる顔はめパネルです。
本記事では、クリスマスイベントを盛り上げる顔はめパネルについて、デザインのアイデア集から購入や自作の方法を詳しく解説します。
クリスマスイベントに顔はめパネルが人気の理由

クリスマスイベントにおける顔はめパネルは、参加者が主役になれる体験型コンテンツとして機能します。
顔はめパネルが人気の理由を知ることで、より多くの方に楽しんでいただける企画や制作が可能になります。
以下では、クリスマスイベントで顔はめパネルが人気の理由を3つ紹介します。
理由①:SNSとの親和性が高い
顔はめパネルは、撮影したくなる魅力があり、SNSとの親和性が高いツールです。
「撮って楽しい、見て楽しい」といった体験は、自然な形でSNSでの投稿を促します。
参加者が自発的に発信してくれるため、イベントの様子がSNS上で拡散されやすく、集客効果も高まります。
| メリット | 詳細 |
|---|---|
| 広告効果 | 参加者の投稿が自然な口コミとなり、広告費をかけずにイベントの認知度を広げられる |
| 話題性の創出 | ユニークな写真はバズる可能性を秘めており、大きな話題となることがある |
| 参加意欲の向上 | 「あの写真が撮りたい」といった動機が、来場を促すきっかけになる |
顔はめパネルは、特に視覚的な楽しさを重視する若い世代やファミリー層に強くアピールできます。
また、ハッシュタグキャンペーンなどと組み合わせることで、さらなる集客効果が期待できます。
理由②:集客・販促効果が高い
ユニークで魅力的な顔はめパネルは、それ自体が強力な集客ツールとなります。
「あそこで面白い写真が撮れるらしい」といった口コミが、人々をイベント会場へと導きます。
商業施設などでは、施設内を回遊してもらうきっかけ作りや、滞在時間を延ばす効果も期待できます。
| 効果 | 具体例 |
|---|---|
| 直接的な集客 | 限定顔はめパネルの設置をSNSやチラシで告知し、来場を促進する |
| 施設内の回遊促進 | 複数のパネルを設置し、スタンプラリーのように巡ってもらう仕掛けを作る |
| 購買意欲の向上 | パネルのデザインに商品やサービスを盛り込み、自然な形でアピールする |
季節感あふれるデザインは、クリスマスならではの特別な雰囲気を演出し、参加者の購買意欲を高める効果も期待できます。
理由③:コストパフォーマンスが高い
顔はめパネルは、コストパフォーマンスに優れた装飾ツールでもあります。
一度作れば、丁寧に保管することで翌年以降も繰り返し使えるため、長い目で見て経済的です。
また、イルミネーションのように電気を使わないため、運用中のコストがかからず、設置や撤去も簡単に行えます。
なお、顔はめパネルの制作は、フォトスポットの専門業者に依頼すればデザインから制作、設置まで一括で任せられます。
そのため、担当者の手間を大幅に削減できるメリットもあります。
クリスマス顔はめパネルのデザインアイデア集

クリスマスの顔はめパネルを作る際に「具体的にどのようなデザインが最適か」と、アイデアに悩む方も多いでしょう。
本章では、定番で人気のデザインから、SNSで注目を集めるユニークなデザインまで、具体的なアイデアをご紹介します。
イベントのターゲットや雰囲気に合わせて、最適なデザインをぜひ見つけてみてください。
定番で可愛い!サンタ・トナカイ・雪だるま
子どもたちが集まるイベントでは、親しみやすい定番キャラクターのデザインがおすすめです。
温かみのあるイラスト調で描かれたキャラクターたちは、見るだけでクリスマス気分を盛り上げてくれます。
特にサンタクロースやトナカイ、雪だるまなどは子どもたちにとって馴染み深く、安心して楽しんでもらえます。
| キャラクター | 特徴 | おすすめのシーン |
|---|---|---|
| サンタクロース | ・クリスマスの主役 ・プレゼントの袋を持つなど、夢のあるデザインにしやすい。 | あらゆるクリスマスイベント |
| トナカイ | ・赤い鼻がチャームポイント ・複数人で顔を出せるデザインも人気がある | 友達同士や兄弟での撮影 |
| 雪だるま | ・冬のシンボル ・丸いフォルムがかわいらしく、誰からも愛されるキャラクター | 保育園や幼稚園、地域のイベント |
これらのキャラクターは、保育園や幼稚園、ファミリー層向けのイベントに最適な王道デザインと言えます。
ユニークで面白い!クリスマスツリーやプレゼントボックス
他のイベントと差をつけたい、SNSで目立ちたいなどの場合には、少し変わったアイデアがおすすめです。
キャラクターになりきるのではなく、クリスマスの風景の一部になりきるようなデザインは、意外性があり参加者の心をつかみます。
写真合成や3D装飾といった技術を取り入れると、さらに没入感の高い写真が撮影可能です。
| アイデア | 特徴 | 狙える効果 |
|---|---|---|
| クリスマスツリーの飾り | 自分がオーナメントになったような、ユニークな写真が撮れる | 意外性・SNSでの注目度アップ |
| プレゼントボックス | 箱からサプライズで飛び出すような、楽しさや動きのある写真を演出できる | 楽しさ・動きのある写真 |
| スノードーム | 幻想的な世界観に入り込んだような、おしゃれで写真映えする一枚が撮れる | おしゃれさ・写真映え |
このようなユニークなパネルは、参加者の創造性を刺激し、記憶に残る体験を提供します。
【初心者でも簡単】ダンボールでも作成できる!クリスマス顔はめパネルの作り方3STEP

「予算はあまりないけれど、オリジナルのパネルでイベントを盛り上げたい」
以下では、そのような方のために身近な材料であるダンボールを使った簡単な顔はめパネルの作り方をご紹介します。
専門的な知識や技術がなくても3つのステップで、誰でも手軽に挑戦できます。
STEP1:準備するもの
まずは必要な材料と道具を揃えましょう。
ほとんどのものは、100円ショップやホームセンターで手軽に購入できます。
| カテゴリ | 品名 | 備考 |
|---|---|---|
| 土台 | 大きなダンボール | 家電製品の空き箱など、人が隠れるサイズがおすすめ |
| 切る道具 | カッターナイフ カッターマット | 作業の際は、怪我に十分注意する |
| 描く道具 | 鉛筆 消しゴム 大きな定規 | |
| 色塗り道具 | 絵の具 ポスカ 色画用紙 | 塗りつぶす面積に応じて使い分ける |
| 飾り付け | モール 綿 フェルト リボン | 立体感を出すと、より華やかになる |
STEP2:下書きと顔穴のくり抜き
材料が揃ったら、パネルの設計図となる下書きと、顔穴のくり抜きを行います。
手順は以下のとおりです。
- 鉛筆でダンボールにデザインを大きく下書きする
- 実際に顔を出す位置を決め、印をつける。子どもの身長や肩幅も考慮する
- 顔穴の大きさを決める(一般的に、直径20cm程度が目安)
- カッターマットを下に敷き、線に沿って慎重にくり抜く
顔穴をくり抜く工程は刃物を使用するため、周囲の安全を確認した上で作業してください。
円をきれいに切るのが難しい場合は、少し大きめに描いて調整すると作業がしやすくなります。
STEP3:色塗りと飾り付け
デザインに色をつけ、飾り付けをしてパネルを完成させましょう。
まず、絵の具やポスカで色を塗ります。
広い面は絵の具、細かい線や文字はポスカを使うと綺麗に仕上がります。
色が乾いたら、モールや綿、フェルトなどで以下のように飾り付けをします。
- 綿を貼り付けて雪を表現する
- キラキラのモールで縁取りをする
- フェルトで作った飾りを貼り付ける
子どもたちと一緒に作業すれば、世界に一つだけの特別な顔はめパネルの完成です。
顔はめパネルを自作する際の注意点

手作りの顔はめパネルは、温かみがありイベントを盛り上げますが、何よりも安全への配慮が重要です。
参加者が安心して楽しめるように、制作時や設置時にはいくつかの点に注意する必要があります。
以下では、顔はめパネルを自作する際に押さえておきたい安全上の注意点を解説します。
軽くて丈夫な素材を選ぶ
顔はめパネルの素材は、用途に合わせて軽さと丈夫さのバランスを考えて選びましょう。
屋内での短期的な使用であれば、ダンボールや発泡スチロールでの制作もおすすめです。
しかし、屋外で使ったり、長期間設置したりする場合は、耐久性のある素材が必要です。
また、顔はめパネルを支えるスタンドも重要です。
パネルが倒れないよう、安定感のあるものを選びましょう。
| 素材 | メリット | デメリット | 主な用途 |
|---|---|---|---|
| ダンボール | ・安価 ・軽い ・加工しやすい | ・耐久性 ・耐水性が低い | 屋内、短期イベント |
| 発泡スチロール | ・軽い ・着色しやすい | 衝撃に弱い | 屋内、短期イベント |
| ベニヤ板 | ・丈夫 ・比較的安価 | ・重い ・加工に工具が必要 | 屋外、長期設置 |
| アルミ複合板 | ・丈夫 ・耐水性・耐候性が高い | ・高価 ・専門業者での加工が必要 | 屋外、長期設置、プロ品質 |
特に屋外では、パネルが風で倒れる危険性があるため、重りをつけるなどの対策を徹底してください。
デザインの安全性に配慮する
参加者が触れるものなので、顔はめパネルのデザインの細部にまで安全への配慮が求められます。
特に顔穴の部分は、怪我につながらないよう丁寧な処理が必要です。
穴のサイズが小さすぎると、顔を出し入れする際に首や耳が擦れてしまう恐れがあります。
そのため、顔穴をくり抜く際は、以下のような処理をしましょう。
- 顔穴は首回りに十分な余裕を持たせる
- くり抜いた断面は、ヤスリで磨いたりテープを貼ったりして滑らかにする
- パネルの角も丸くカットするか、コーナーガードなどで保護する
こうした小さな配慮が、思わぬ事故を防ぎ、参加者全員が安心して楽しめるイベントにつながります。
クリスマスの顔はめパネルなら株式会社メディックにお任せ

「自作するのは少し大変そう……」「もっとクオリティの高いパネルで来場者を驚かせたい」
そのようにお考えの場合は、フォトスポット制作のプロに任せるのがおすすめです。
株式会社メディックは、長年の経験と豊富な実績で、成果につながるフォトスポットをご提案します。
お客様のイベントを成功に導くための、最適なソリューションを提供いたします。
クリスマスに向けた顔はめパネルの導入を検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。
独自のフォトスポット制作に対応
株式会社メディックでは、お客様のアイデアを形にする完全オリジナルのフォトスポット制作を得意としています。
施設のキャラクターやイベントのテーマ、企業のブランドイメージなど、あらゆるご要望にお応えします。
ブランドやイベントの世界観を忠実に再現し、高品質でオリジナリティあふれるフォトスポットを提供します。
| 事例 | 特徴 |
|---|---|
| 施設のオリジナルキャラクター | 地域や施設のファンに喜ばれる、特別なフォトスポットを制作 |
| 周年記念イベント | イベントのロゴやテーマカラーを取り入れた、記念に残るデザインを提案 |
| 企業プロモーション | 商品やサービスをデザインに盛り込み、楽しみながら自然にPRできる仕掛けを制作 |
株式会社メディックでは、お客様の想いを形にし、来場者の心に残る体験を創造します。
企画・デザイン~施工までワンストップで対応
企画からデザイン、制作、そして現場での施工まで、すべて一括でお任せいただけるのが株式会社メディックの強みです。
複数の業者とやり取りする手間がないため、お客様の負担を大幅に軽減できます。
株式会社メディックでは、コンセプトの立案から最終的な設置まで、一貫した管理体制でスムーズにプロジェクトを進行します。
担当者の負担軽減だけではなく、スムーズな進行管理で品質と納期の両方を確実に担保し、安心してご依頼いただける体制を整えています。
まとめ:顔はめパネルならクリスマスイベントを効果的に盛り上げられる!

クリスマスの顔はめパネルは、イベント会場を華やかに彩るだけではなく、多くのメリットをもたらす優れたツールです。
手軽なダンボールでの自作も楽しいですが、より高いクオリティや安全性を重視するならプロへの依頼がおすすめです。
株式会社メディックでは、お客様の目的やご予算に合わせた最適な顔はめパネルをご提案いたします。
企画から施工までワンストップで行いますので、ぜひお気軽にご相談ください。