事例をもとにしたノウハウやお役立ち情報をお届けいたします。また、会員様限定の各種資料のダウンロードをご利用いただけます。
リーフレットとパンフレットってどこが違う?
最も大きな違いとしては、パンフレットとリーフレットそれぞれに用いられる紙の枚数が挙げられるでしょう。
一般的にリーフレットは1枚の用紙から作られており、2つ折りや3つ折りにして配布されています。これに対してパンフレットは1枚の紙とは限らず、複数枚の紙を綴じることで制作されたものも指します。

直接お客様に届けることが出来る広告媒体

チラシってすぐに捨てられてしまう可能性が高いツールだったりしますよね。 リーフレットは私たち消費者に馴染みのある広告の一つです。 例えば期間限定のイベント情報や商品について相手に詳しく知ってほしい、お客様の手元に残して好きな時にいつでも確認出来るようにしたい! 例えばチラシのようなペラ紙1枚ですと、保管するところによってはクシャクシャになってしまいますが、スリムタイプの三つ折りタイプであればバックに入れても丸まらないので、再度確認するときにも便利です。 チラシにするか、リーフレットにするか悩む場合には、用途によって使い分けるのがオススメです。 消費者や他社へのちょっとした説明をする場合はチラシで事足ります。 消費者相手でも一枚では説明が足らないという場合には、リーフレットが適しています。 折り方は右の図のように様々ですが、どれを選択するかは用途や理由によって異なります。 その内容によって折り方を変えられるので、その時に適したものを選べるバランスの良い宣伝媒体の一つです。

様々なメディアがあり、ご予算や用途に合わせたご提案が可能

ほぐし屋いこい
こちらは経常用のリーフレットです。折りで情報をしっかりと区別した使用となっています。

御茶ノ水ソラシティ
期間限定のイベントは、何度も見やすい様に、コンパクトタイプの三つ折りリーフレットにしました。

飯田橋ラムラ
通常のはがきサイズより大きいサイズのDM こちらも通常より多くの情報を詰め込むことが可能。
リーフレットをご提案する理由
- 来店するキッカケ作り購買意欲促進
- お客様に直接手渡しが可能ショップの告知
- クーポンとしても
利用可能
ご依頼から納品までの流れ

メールマガジン
お問い合せ
電話によるお問い合せ